河川水辺の国勢調査

河川水辺の国勢調査は、定期的、継続的、統一的に河川に関する基礎情報を収集整備するために、平成2年度から各調査項目を5年で一巡する調査を開始し、調査体系や調査頻度等、調査内容の見直しを経た後、平成18年度から4巡目の調査が実施されています。

調査は、調査マニュアルに則り、統一的な手法で実施されており、調査結果は、年度毎に整理され、各分野の専門家により内容を精査された後、一部、重要種(希少種)等に関する情報を除いて、翌年度に一般にも公表されます。現在は、過年度の調査結果も電子化されており、国土交通省のポータルサイト(水情報国土)を通して一般の方でも入手可能です。

本調査は、全国的なインベントリ(目録作成・分布把握)調査の代表例で、長期間、統一的な手法で実施されており、国内における生物の分布状況を知る上で貴重なデータとなっています。
調査結果は日々の河川管理やダム管理に利用されており、河川整備計画等の各種計画を立てる上でも基礎データとして利用されています。また、研究者に向けてもデータ提供されており、各種研究にも活用されています。

近年、社会問題ともなっている外来種の分布状況や、地球温暖化に伴う環境変化についても、過去20年に渡り蓄積されたデータを用いることで分析が可能で、局所的な経年変化を把握するだけで無く、全国的な変化傾向についても知ることができます。今後は、研究者のみならず、一般の方々によるさらなるデータ活用が期待されます。

(2015年11月10日 初稿)

English

定義

河川水辺の国勢調査は、国土交通省や都道府県等により実施されている、全国の河川やダムを対象にした環境調査です。調査項目は、魚類、底生動物、植物、鳥類、両生類・爬虫類・哺乳類、陸上昆虫類等、動植物プランクトン(ダム湖版のみ)からなり、これら生物の生息・生育基盤となる物理環境や植生等を調査する環境基図作成調査も実施されています。また、これら生物調査とは別に河川やダム等の利用者を調査する、河川空間・ダム湖利用実態調査が実施されています。